セミナー
オンライン
セミナー
オンライン
2025年12月20日(土)13:30~16:00
11月20日(木)23:59まで早期申込み料金(3,300円)でご用意しております。11月21日(金)00:00より正規申込み料金(3,850円)になります。
講義は下記 5 点を中心に展開いたします。
❶ すべてを統合せよ── ユーティリティ×AIの無限融合
pCloudで保存、Notionで思考を構造化し、Zoho WriterでAI文書を生成。ChatGPT for GoogleとPerplexity AI Companionを接続すれば、検索・要約・分析・発信がひとつの動線で完結。バラバラだったツールを“ひとつの知性ネットワーク”として連動させ、日常業務を知的オートメーション化する。
❷ 次世代AI群を従える── Claude、Gemini、Perplexity、Mistral、Jasperの最前線
Claudeの論理性、Geminiの検索統合、Mistralの速度、Perplexityの精度、そしてJasperの表現美。さらにHarvey・Tome・Mindgrasp・ExplainPaperといった“専門領域特化型AI”を使い分けることで、創造・研究・翻訳・教育・経営のすべてをAIと共に拡張できる。AIを知識労働の“分身”として完全稼働させる究極の実践編。
❸ 翻訳の極地へ── OPUS・TMX・多言語AIのデータ駆動革命
翻訳を支えるのは感性ではなく“データの泉”。OPUSを用いた対訳データ収集、TMX変換、AI翻訳モデルの再学習までを実演。翻訳を超え、“言語理解AI”を自ら育てるプロフェッショナルへの扉を開く。
❹ 言語を数値で読む── LancsBoxが拓く「思考と言葉の可視化」
単語の出現、共起、語彙ネットワークを一瞬で分析し、文章の「感情」「バランス」「伝わる力」を定量化する。
KWIC・前後語抽出・意味差確認など、AI時代の言語研究をデータから設計するスキルを獲得。LancsBoxは、“言葉の感覚”を“科学”に変える最強の武器だ。
❺ AIが翻訳を超える瞬間── Lexonomy×ChatGPT×PLAMOの融合知
辞書を設計するLexonomy、APIで自動生成するChatGPT、そしてPLAMO翻訳による統合管理。この三位一体で「思考・言葉・翻訳」が完全に接続される。AIが文脈を読み、人間が感情を整える――もはや翻訳は“共同創造”。人とAIの協奏が、言語表現の未来を生み出す。
検索・翻訳・AIの最前線を学び、作業効率を飛躍的に向上させましょう。
当日、10:00~12:30に本講座のベースとなる「PC & Web 活用2025 年度後期最新版<上級編>」も開催します。本講座の前段階として受講されることをお勧めします。毎回セミナー公開後、間も無く上限に達することも多い PC & Web 活用セミナー。できる限り早めのお申し込みがおすすめです。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
本セミナーは、1月20日(火)まで事後質問を受付いたしますが、質問回答にお時間をいただくことがございます。
なお、セミナー講義内容から大きく離れた質問にはお答えできかねますので予めご了承ください。
◆PC&Web活用2025年度後期最新版 開催予定
PC&Web活用2025年度後期最新版<初級編> 12月6日(土)10:00~12:30
PC&Web活用2025年度後期最新版<中級編> 12月6日(土)13:30~16:00
PC&Web活用2025年度後期最新版<上級編> 12月20日(土)10:00~12:30
PC&Web活用2025年度後期最新版<発展編> 12月20日(土)13:30~16:00