サン・フレアアカデミー

セミナー

オンライン

TQE直前対策 法務・契約書(英日)ミニレッスン(録画配信あり)

2026年1月24日(土)11:00~12:00

翻訳実務検定TQEでは、一文が何行にもわたる長文が出題されることが珍しくありませんが、そのような長文を訳すにはどうしたらよいのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで本講座では、事前課題としてTQEの過去問から長文を一問のみ出題し、長文を訳す際に必要な作業を分析します。本講座のゴールは、皆さんが課題文に潜む注意点を見抜けたかどうか、そして、その注意点から割り出された作業を実践できたかどうかを確認することです(提出された訳文については可能な限りコメントしますが、完璧な訳文を追求することが本講座のテーマではありません。まずは事前課題にじっくり取り組んでみてください。提出期限を過ぎますと確認できない場合がございますので締切厳守でお願いいたします)。講義中に言及する注意点は、TQE全般における注意点とも重なりますので、総合復習として本講座を活用することも可能です。
TQE受検を検討中の方や予定されている方はもちろん、法務翻訳の勉強方法全般を知りたい方、現在勉強中で学習方法に迷っている方も奮ってご参加ください。

109回TQE試験期間は2026年2月5日(木)から2月9日(月)までです。この直前対策ミニレッスンがお役に立ちますように。

※ 事前課題は103回TQEより130ワード程度を取り上げます。
※ 録画配信はセミナー動画公開後10日間です。

開催日時
2026年01月24日(土)11:00 〜 12:00(※休憩なし)
申込締切日
2026年01月23日(金)
課題締切日
2026年01月14日(水)中 課題はマイページからダウンロードしてください。添削はありませんが、講義内で解説します。
受講料(税込)
¥2,200

※受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
お客さまのご都合による不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
セミナーについての規定はこちらをご確認ください。

定員
30名
対象者
  • 法務・契約書分野の翻訳者を目指している方
  • 法務・契約書分野のTQE合格をめざしている方
  • 法務・契約書分野の翻訳のスキルアップを図りたい方
  • 上級講座「法務・契約書」修了生または同等のレベルの方
講師
福田理央子

慶応義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。サン・フレア アカデミーの通学科で法務翻訳を学び、法務分野の和訳と英訳両方のTQEに合格した後、フリーランス翻訳者としての仕事をスタートする。契約書、法令、コンプライアンス関連書類、各種報告書など、ビジネス文書を中心に英日・日英双方の翻訳に携わる。英検1級。


翻訳ひといきコラムにて「ベトナムつれづれ。」連載中
ご案内
  • Zoomを利用したオンラインセミナーです。参加にあたり、パソコン、マイク、カメラを用意して、ストレスなく視聴できるネットワーク環境でご受講ください。
  • セミナー前にZoomのテストサイトで動作確認をしてください(Zoomについてはこちら)。
  • セミナー参加情報はマイページのセミナー案内欄よりご確認ください。メールではお送りしていません。
  • 当日に参加できない場合もお申込みいただけます。ただし、セミナーは当日参加を前提に開催しているため、質問を承れない場合がございます。欠席の場合は必ず欠席申請をしてください。欠席された場合は資料のみのご提供(配信のあるセミナーは配信動画も含む)となります。
  • 録画配信ありの場合:
    セミナーは録画いたしますので、配信動画で後日復習することができます。配信動画の情報はセミナー終了後、1週間以内にマイページのセミナー案内欄に記載いたします。動画はストリーミング再生のみでダウンロードはできません。視聴期限(原則1ヵ月)の設定がございますので、期限に注意してご覧ください。
  • 録画配信なしの場合:
    品質保証のために当日の講義を録画しています。公開はしていません。
禁止事項
本セミナーについては、全部と一部の如何を問わず、受講者がこれを録画、録音、撮影、複製もしくは改変する等の行為、または複製もしくは改変したものも含めて第三者に対しSNS等で提供、配布もしくは共有する等の行為は固く禁じられています。
これらの行為が発覚した場合には、著作権および肖像権の侵害等があったものとみなし、相応の対処をさせていただくこともあります。
注意事項
  • 受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
  • お客さまのご都合による当日の不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
  • お支払いが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただく場合があります。
  • 参加者側のパソコンなどの機器環境、通信障害などにより受講できない場合、当校は一切の責任を負いません。
  • スマートフォンやタブレットでは、Zoomチャットにてファイルを受領できません。パソコンをご使用いただくことを推奨いたします。
  • セミナーについての規定はこちらをご確認ください。
よくあるご質問(セミナー)
資料請求