特別講座
ー
医療機器和訳演習
- 英日
医療機器には、診断機器、治療機器、生体機能補助機器等、多岐にわたった種類が含まれます。最新技術を駆使した医療機器が次々と開発され、それに伴い、医療機器の翻訳需要も高まる一方です。
本講座では、医療機器のカタログ、取扱説明書、治験文書、プレゼンテーション資料などの課題文を題材にして、演習形式で英文和訳の実践的な翻訳テクニックの習得を目指します。
特別講座
ー
医療機器には、診断機器、治療機器、生体機能補助機器等、多岐にわたった種類が含まれます。最新技術を駆使した医療機器が次々と開発され、それに伴い、医療機器の翻訳需要も高まる一方です。
本講座では、医療機器のカタログ、取扱説明書、治験文書、プレゼンテーション資料などの課題文を題材にして、演習形式で英文和訳の実践的な翻訳テクニックの習得を目指します。
対象(推奨)
テキスト
A4判1冊《通学科・通信科共通》 web版(閲覧のみ/印刷、ダウンロード不可)
通信科
●添削回数: 8回 ●質問件数: 16件
通信科:
課題提出できる期間。有効期間の最終日が課題提出期限です。●有効期間: 6ヵ月
受講料(税込)¥49,830
通学科
●授業回数: 全10回
通学科:
補講が受けられる期間。有効期間の最終日が補講期限です。●有効期間: 6ヵ月
受講料(税込)¥82,500