News
News 最新情報
セミナー

2025年9月24日(水)産官学GMPクロストーク -湘南創薬支援コンソーシアム合同セミナー開催のお知らせ

産官学GMPクロストーク ロゴ画像

研究開発の初期段階から品質を意識することは、医薬品の品質確保に不可欠です。
特に新規モダリティ製品では、未知の課題に対応するために「品質の理念」の実践が重要です。
本セミナーでは、創薬支援から製造までの品質設計の連続性に焦点を当て、行政・学術の有識者と、創薬支援・製造に携わる受託企業の専門人材が、GMPの哲学とその実践について多角的な視点から議論を深めます。

当社顧問・富永俊義(元 厚生労働省/PMDA)が登壇いたします。

開催日程

講演日時 2025年9月24日(水)14:00~18:00
形式 ハイブリッド開催
会場 湘南アイパーク講堂
演者

山本 剛 氏
厚生労働省 医薬局 監視指導・麻薬対策課 監視指導室長・麻薬対策企画官

櫻井 信豪 氏
東京理科大学 薬学部 医薬品等品質・GMP 講座 教授

家田 成 氏
十全化学株式会社 研究開発部 部長

福田 誠人 氏
スペラファーマ株式会社 CTO (Chief Technology Officer) 日本薬剤学会 製剤の達人

谷口 佳隆 氏
株式会社東レリサーチセンター 常任理事 研究副部門長(ライフサイエンス全般担当)

富永 俊義 氏
株式会社サン・フレア 顧問

プログラム 14:00-14:10 オープニング
14:10-14:55 山本 剛 氏 講演
14:55-15:40 櫻井 信豪 氏 講演
15:55-16:55 パネルディスカッション
16:55-17:00 クロージング 
17:00-18:00 ネットワーキング(会場参加の方のみ)
申し込み先 https://forms.office.com/r/uAA9R54Aag

現地参加の方向け「アイパーク見学ツアー」

会場参加をご予定の皆様には、ご希望の方向けにアイパーク見学ツアーをご案内させていただきます(13:00頃、合同セミナー前の時間での開催を予定しております)。
ご希望の場合には、申し込みフォームの「5.参加方法を教えてください」でオンサイトを選んでいただき、

参加方法の選択例

「6.その他、何かございましたらご記入ください」にアイパーク見学ツアー希望をご記入ください。

その他 記入例

また、会場では、ネットワーキングもありますので、奮ってご参加いただけますと幸いです。

湘南創薬支援コンソーシアムについて

創薬研究遂行における「足りない」・「誰かに相談したい」。
強みの異なる複数企業が一括窓口で相談に乗るのが湘南創薬支援コンソーシアムです。

近年、創薬研究において重要度が増しているアウトソーシング、エクスターナルリサーチ。必要に応じて発生する、複数のCROやCDMO、分析受託企業との交渉や連携。時には、適切な委託先を見つけることができないことも。
そのような時は、日本初の創薬支援コンソーシアムである私たちに一番最初にお問合わせください。会員企業の中から皆さまのご要望にお応えできるCRO、CDMO、分析受託企業をご紹介することで、創薬研究上のお悩みをワンストップで解決します!

Webサイト:湘南創薬支援コンソーシアム

本件に関するお問い合わせ先

株式会社サン・フレア ライフサイエンス事業本部 マーケティング部
Mail:ml-sf-life@sunflare.co.jp
TEL:03-3355-1276
担当:菅原、太田

Back to Top