サン・フレアアカデミー

セミナー

オンライン

<法務・契約書>和訳の基礎と実践:正しく読み、伝えるためのポイント(録画配信あり)

2025年11月29日(土)13:00~16:00

本セミナーは、翻訳会社のトライアルや翻訳実務検定TQEの合格を目指す方を対象に、法務・契約書分野における英文契約書の読解と和訳のポイントを解説します。事前課題として、解釈と訳し方に悩みやすい、少しクセのある契約書の条文を出題し、受講者の皆さまに実際に訳していただきます。

契約書翻訳において最も注意すべきは、当然ながら原文の解釈を間違えないということです。さらに、いくら頭では理解できていても、それを読み手に正確に伝わる文章にできているかどうかも、重要なポイントです。これらのポイントを押さえていれば、訳文が多少未熟であっても合格する可能性は十分にあります。

本セミナーでは、上記の2点をどうクリアしていくかについて論じます。解釈に行き詰まったとき、訳し方に迷ったとき、何を足がかりに突破口を開いていけばいいか、その方法論を、事前課題を題材に考えていきます。

授業では、受講者の訳文を訳例として取り上げ、適宜添削・解説をしていきます(訳文は匿名にします)。必要に応じて、事前課題以外の例題も扱います。
法務・契約書分野でのスキルアップを目指す方、翻訳会社のトライアルや翻訳実務検定の合格を目指して勉強中の方は、ぜひご参加ください。

※翻訳にあたっては、機械翻訳や生成AIをツールとして使用して構いません。
※提出締切日までにご提出いただいた答案は、添削して返却いたします。

開催日時
2025年11月29日(土)13:00 〜 16:00(事後質問受付期間:12月28日(日))
申込締切日
2025年11月16日(日)
課題締切日
2025年11月15日(土)中 課題はマイページからダウンロードしてください。締切日までにご提出いただいた答案は添削して返却いたします。
受講料(税込)
¥9,900

※受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
お客さまのご都合による不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
セミナーについての規定はこちらをご確認ください。

定員
20名
対象者
  • 実務で法務・契約書、裁判文書などの和訳に携わっている方
  • 法務分野の翻訳者を目指して学習中の方
講師
渡辺 領子

(わたなべ りょうこ)
北海道大学法科大学院修了。司法試験合格。弁護士として法律事務所に勤務した後、サン・フレア アカデミーで法務翻訳を学ぶ。TQEに合格後、フリーランス翻訳者となる。契約書を中心に、行政や裁判に関連する文書、組織内文書、法令など、多岐にわたる法律関連文書の翻訳のほか、チェッカー業務にも従事する。サン・フレア アカデミーでは、通信科講座と通学・オンライン科講座の講師を務め、TQEの採点に携わる。

ご案内
  • Zoomを利用したオンラインセミナーです。参加にあたり、パソコン、マイク、カメラを用意して、ストレスなく視聴できるネットワーク環境でご受講ください。
  • セミナー前にZoomのテストサイトで動作確認をしてください(Zoomについてはこちら)。
  • セミナー参加情報はマイページのセミナー案内欄よりご確認ください。メールではお送りしていません。
  • 当日に参加できない場合もお申込みいただけます。ただし、セミナーは当日参加を前提に開催しているため、質問を承れない場合がございます。欠席の場合は必ず欠席申請をしてください。欠席された場合は資料のみのご提供(配信のあるセミナーは配信動画も含む)となります。
  • 録画配信ありの場合:
    セミナーは録画いたしますので、配信動画で後日復習することができます。配信動画の情報はセミナー終了後、1週間以内にマイページのセミナー案内欄に記載いたします。動画はストリーミング再生のみでダウンロードはできません。視聴期限(原則1ヵ月)の設定がございますので、期限に注意してご覧ください。
  • 録画配信なしの場合:
    品質保証のために当日の講義を録画しています。公開はしていません。
禁止事項
本セミナーについては、全部と一部の如何を問わず、受講者がこれを録画、録音、撮影、複製もしくは改変する等の行為、または複製もしくは改変したものも含めて第三者に対しSNS等で提供、配布もしくは共有する等の行為は固く禁じられています。
これらの行為が発覚した場合には、著作権および肖像権の侵害等があったものとみなし、相応の対処をさせていただくこともあります。
注意事項
  • 受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
  • お客さまのご都合による当日の不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
  • お支払いが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただく場合があります。
  • 参加者側のパソコンなどの機器環境、通信障害などにより受講できない場合、当校は一切の責任を負いません。
  • スマートフォンやタブレットでは、Zoomチャットにてファイルを受領できません。パソコンをご使用いただくことを推奨いたします。
  • セミナーについての規定はこちらをご確認ください。
よくあるご質問(セミナー)
資料請求