サイドメニューボタン
サン・フレアアカデミー

特別講座

医学・薬学 ネイティブと磨く日英翻訳力

翻訳力を「自然な英語表現」へと高める

本講座では、医学・薬学分野における約2,000字のドキュメントを4つの課題に分けて出題いたします。
受講者の皆さまには、各課題に対して和文英訳を行っていただき、その訳文に対する添削を通じて、より自然で洗練された英語表現を身につけていただきます。最終回にはオンラインでのQ&Aセッションを実施し、訳文に関する疑問点や表現の工夫について直接ご質問いただける機会をご用意しております。
本講座では、単に模範訳を提示するだけでなく、「どのようにして適切な表現にたどり着くか」というプロセスにも重点を置いています。英語が母語でない方でも、納得のいく訳文を仕上げられるよう、段階的なアプローチをご提案いたします。

課題の題材は、医学雑誌に掲載された代表的な症例報告の記事です。翻訳にあたっては、正確さと明瞭さの両立が求められる箇所が多く、構文や語彙の選択に工夫が必要です。また、辞書に載っている訳語だけでは対応しきれない表現も含まれており、そうした箇所をどのように見極め、適切に訳出するかが重要なポイントとなります。

本講座は、定員15名で課題の提出期日と返却期日が決まっております。
※2025年11月29日(土)13:00~14:00にオンラインQ&Aセッションを予定しています。

スケジュールはこちらをご確認ください。

対象(推奨)

  • ・上級講座「医学・薬学」を修了している方
  • ・医学・薬学分野の翻訳実務で使えるワンランク上の翻訳テクニックを習得したい方
  • ・医学・薬学分野の実践を通じて弱点を把握克服したい方
  • ・医学・薬学分野のTQEやトライアル合格を目指している方

テキスト

ダウンロード版
※各回、提出課題あり。
胃軸捻転症が心肺停止の原因と考えられた1例

通信科

●添削回数: 4回     ●質問件数: 8件
通信科:
課題提出できる期間。受講期間の最終日が課題提出期限です。
受講期間: 4ヵ月

受講料(税込)¥33,000

※本講座は総評なしの修了証を発行いたします。
※講座受講中に受講者からいただくご質問とそれに対する回答を、お名前を伏せて他の受講者にシェアすることがございます。

通学科

本講座は通信科のみの開催です。

資料請求