セミナー
オンライン
セミナー
オンライン
2023年7月22日(土)14:00~16:30
【紹介文】
法務分野の文書は難しいという印象がありますが、翻訳実務で通用する力(すなわちTQEを突破する力)を身につけるには、ひたすら難しい文章を読みこなし、訳せるようになればよいわけではありません。法務文書の翻訳では、文の難易度にかかわらず、いかに文を分析して理解しやすい形に「整える」かが鍵となります。そのためには、まず1. 基本的な型や表現に慣れたうえで、2. 基本事項と何が異なるのか比較する視点をもち、訳しやすいように原文を「整える」ことが必要です。そして最終的には自分だけでなく、 3. 読み手にとって理解しやすい訳文に仕上げる、すなわち訳文を「整える」ことが重要になります。
本セミナーでは、主にTQEの過去問を取り上げ、基本事項の確認や他の例文との比較を交えながら、上記の3つのポイントを具体的に説明していきます。短めの文から少し長めの文までいくつか出題しますので、まずは訳してみてください。一緒に1.から3.の流れに沿って、文をわかりやすい形に整えていきましょう。最終ゴールは訳文を「整える」ことです。
TQE対策に悩んでいる方はもちろん、法務翻訳の勉強方法全般を知りたい方、現在勉強中で学習方法に迷っている方も奮ってご参加ください。
【当日の流れ】
・文を「整える」とは ~ 1.基本的な型や表現に慣れる 2. 比較の視点をもつ 3.訳文を「整える」
・課題文で具体的にポイントを確認してみよう~どこが難しい?
・対策~苦手を見極める
・Q&A
【課題】
※事前課題あり。添削はありませんが、講義内で解説します。