セミナー
オンライン
セミナー
オンライン
2023年5月27日(土)13:00~16:00
英文を書く際に,我々日本人はまず日本語でその文章を考えてから,それを英訳するという過程を辿ることが多いように思います。そのため,正確かつ適切に翻訳するためには日本語と英語の言語間の違いを明確にしておくことが必要になります。その二言語間の違いとして重要なものは,主語の必要性,数に対するこだわり,および受動表現などに関する違いです。また,メディカルドキュメントを作成する際には,その対象となるメディカル領域の専門分野に精通していることも重要です。その知識があることによって,辻褄の合わない内容や間違った情報の記述を回避することができます。したがって,英文でメディカルドキュメントを作成する際には,この二言語間の違いと医学的知識は必要不可欠なものになります。
そこで今回は,その二言語間の違いに注意しながら,まず事前課題に取り組んでいただきます。
事前課題は,下記の内容を出題します。
【治験総括報告書に記載する組み入れ基準,除外基準,および安全性の結果に関する文章と,抗凝固薬の現状に関する文章】
事前課題の内容がご自分の精通する専門領域と異なる場合は,下調べをするなど知識の収集にも努めてください。取り組んでいただいた事前課題の答案は,講師が拝見し,添削したものをお返しします。そしてセミナー当日は,その事前課題の答案をレビューするとともに,日本語と英語の言語間の違いのうち,特にメディカルライティングで重要なものについて解説します。さらに,メディカルライティングを行うにあたり,広範囲で役に立つであろう医学的な基礎知識についても紹介します。
◆2023年度開催予定日:6月10日(土)、9月9日(土)、12月9日(土)、3月9日(土)