サン・フレアアカデミー

セミナー

オンライン

添削指導付き!英語メディカルライティング(録画配信あり)

2023年5月27日(土)13:00~16:00

英文を書く際に,我々日本人はまず日本語でその文章を考えてから,それを英訳するという過程を辿ることが多いように思います。そのため,正確かつ適切に翻訳するためには日本語と英語の言語間の違いを明確にしておくことが必要になります。その二言語間の違いとして重要なものは,主語の必要性,数に対するこだわり,および受動表現などに関する違いです。また,メディカルドキュメントを作成する際には,その対象となるメディカル領域の専門分野に精通していることも重要です。その知識があることによって,辻褄の合わない内容や間違った情報の記述を回避することができます。したがって,英文でメディカルドキュメントを作成する際には,この二言語間の違いと医学的知識は必要不可欠なものになります。

そこで今回は,その二言語間の違いに注意しながら,まず事前課題に取り組んでいただきます。

事前課題は,下記の内容を出題します。
【治験総括報告書に記載する組み入れ基準,除外基準,および安全性の結果に関する文章と,抗凝固薬の現状に関する文章】

事前課題の内容がご自分の精通する専門領域と異なる場合は,下調べをするなど知識の収集にも努めてください。取り組んでいただいた事前課題の答案は,講師が拝見し,添削したものをお返しします。そしてセミナー当日は,その事前課題の答案をレビューするとともに,日本語と英語の言語間の違いのうち,特にメディカルライティングで重要なものについて解説します。さらに,メディカルライティングを行うにあたり,広範囲で役に立つであろう医学的な基礎知識についても紹介します。

◆2023年度開催予定日:6月10日(土)、9月9日(土)、12月9日(土)、3月9日(土)

開催日時
2023年05月27日(土)13:00 〜 16:00
申込締切日
2023年04月25日(火)
課題締切日
2023年04月27日(木)中 課題はマイページからダウンロードしてください。添削して返却いたします。
受講料(税込)
¥19,800

※受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
お客さまのご都合による不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
セミナーについての規定はこちらをご確認ください。

定員
15名
対象者
  • 医学・薬学分野の翻訳学習者
  • 医学・薬学分野の翻訳者でスキルアップを図りたい方
  • 製薬会社・CRO等に勤務している社内翻訳者・メディカルライター
講師

講師

石塚 善久

(いしづか よしひさ)
1985年3月に東海大学大学院医学研究科博士課程を修了し2年間同大学医学部に勤務した後,渡米しミシシッピ州立大学メディカルセンターに2年半勤務。帰国後は製薬会社で医薬品の研究開発に約10年間携わり,1999年7月に独立してメディカライト・ジャパンを設立。
現在,メディカライト・ジャパン社長 医学博士。
日本薬理学会 学術評議員
The New York Academy of Science, Professional member

ご案内
  • Zoomを利用したオンラインセミナーです。参加にあたり、パソコン、マイク、カメラを用意して、ストレスなく視聴できるネットワーク環境でご受講ください。
  • セミナー前にZoomのテストサイトで動作確認をしてください(Zoomについてはこちら)。
  • セミナーログイン情報はマイページのセミナー概要欄よりご確認ください。メールではお送りしていません。
  • セミナー当日に参加できない場合もお申込みいただけます。ただし、セミナーは当日参加を前提にしているため、事後質問を承れない場合がございます。欠席の場合は必ず欠席申請をしてください。欠席された場合は資料のみのご提供(配信のあるセミナーは動画視聴も含む)となります。
  • 録画配信ありの場合:
    当日のセミナーは録画いたしますので、配信動画で後日復習することができます。動画視聴についてはセミナー終了後、1週間以内にマイページのセミナー概要欄に動画閲覧用URLとパスワードを記載いたします。動画はストリーミング視聴のみでダウンロードはできません。視聴期限(原則1ヵ月)の設定がございますので、期限に注意してご覧ください。
  • 録画配信なしの場合:
    録画配信なしの場合でも、品質保証のために当日の講義を録画しております。公開はしておりませんので、ご了承ください。
禁止事項
本セミナーを録画、録音、撮影、複製、配布、共有、および第三者へ提供するなどの行為は固く禁止いたします。万が一これらの行為が発覚した場合、著作権および肖像権侵害で対処させていただくことがございます。
注意事項
  • 受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
  • お客さまのご都合による当日の不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
  • お支払いが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただく場合があります。
  • 参加者側のパソコンなどの機器環境、通信障害などにより受講できない場合、当校は一切の責任を負いません。
  • スマートフォンやタブレットでは、Zoomチャットにてファイルを受領できません。パソコンをご使用いただくことを推奨いたします。
  • セミナーについての規定はこちらをご確認ください。
よくあるご質問(セミナー)
資料請求